〒103-0002
東京都中央区日本橋馬喰町1-1-2
ゼニットビル6F
MENU
HOME
求める人財像
採用条件
会社概要
新着情報
エントリー
求める人財像 -person-
税理士/法人・資産税第3部
入社6年目
櫻井 佳子
Q1.
税理士法人おおたかに入社したきっかけは何ですか?
前職は都内の税理士法人で、月次訪問や税務相談、申告書作成業務等を中心に中小企業の法人顧問業務をしていました。
働いていく中で、法人顧問業務だけではなく、資産税に係る高度なスキルも習得して、法人・個人・資産税をトータルでサービスを提供できるようになりたいと考え、事業承継や相続税を得意としているおおたかを選びました。
転職活動の際には、相続税申告に特化した税理士法人も検討しましたが、おおたかに入社した決め手は、相続税のみならず、組織再編や事業承継など法人に関連する資産税について専門的な強みを持つ会社であることです。
そのような会社にも関わらず、面接の時に、とても和やかな職場の雰囲気が伝わってきて、ここで働いたら楽しそうだなと思いました。
Q2.
どのようなお仕事をしていますか?
私は、法人・資産税第3部に所属しており、法人、個人を問わず資産税業務に幅広く対応しています。
具体的には、相続・事業承継、資本政策、組織再編などの、最近特に需要が増えている領域について、お客様への提案書作成や会計・税務フォロー、相続税・贈与税の申告書の作成等を行っています。
また、金融機関や他の税理士事務所からのご相談対応、書籍や雑誌の執筆活動や税制改正セミナーなどの講師も行っています。
資産税業務というとスポット業務がほとんどであるというイメージですが、資産管理会社などの法人顧問の担当も持たせてもらっていることで、幅広い業務に携わり、お客様に対して法人・個人・資産税の総合的なご提案を行っています。
Q3.
仕事に対する楽しさや達成感を感じるのはどういったときですか?
サービス業である税理士は、お客様に喜ばれて初めて存在意義があると思います。様々な業務に携わって行く中で得た知識や経験を、お客様一人一人に合わせてアウトプットをし、だんだんと人間関係ができていく過程を通して、最終的にお客様に「ありがとう」と言って頂ける瞬間がとても嬉しいです。
特にスポット業務では扱う金額が大きく高度な知識を必要とする仕事が多いため、緊張感はありますが、終わった後の達成感はとても大きいです。
また、組織再編や相続税申告で得た資産税の知識を法人や個人の顧問先の相続対策に活かせた時も喜びを感じます。
Q4.
今後伸ばしたいスキルは何ですか?
引き続き、相続税、組織再編や事業承継について高度な税務知識を身につけたいです。
組織再編や事業承継については高度な税務知識を必要とするだけではなく、会社法などの関連法規の理解が非常に大切になります。相続税申告についても民法に定められている相続制度を理解することも重要となりますので、個別的租税法だけではなく様々な分野の勉強をして、今までとは異なる視点からもお客様にアドバイスできるようなスキルを身につけたいと思っています。
新しく入ってくる人たちに、メッセージを!
おおたかは、お互いに業務の相談をしやすい、風通しの良い事務所だと思います。
専門的な知識を持った優秀なスタッフが多く、自分一人では気が付けなかった事を相談することで気が付けることも多々あります。
成長したいという気持ちを最大限に尊重してくれますので、研修制度も充実しており、書籍や最新の税務情報などもかなり力を入れて収集しているため、スキルや知識を身につけて税務のオールラウンダーになりたいという人には特におすすめです。
また、産休育休も取得されて復帰されている女性もおり、皆さん、オンとオフの切替がしっかりしていますので、女性も安心して長く働ける職場だと思います。
求める人財像一覧へ